Windowsはrbenvと相性悪いよ

2023年10月31日

みなさん、こんにちは!こあらです(^^)                                          最近2年前に挫折していたプログラミング学習を再開しました!目標はRuby on Railsを使って簡単なwebアプリケーションを作ること。


と意気込んだ一時間後.......



エラーに直面.....!!!!!!!(´;ω;`)

なるほど....うーん....RubyとGemfileのバージョンが違うって怒られてますね。

ググってみると「rbenv 」「Homebrew」を使えとのことだったので

インストールしようと作業を始めたのですが、これが地獄の始まりでした。

「rbenv」も「Homebrew」もそもそもインストールできない。

できるかもしれないけど、Linuxの操作が初心者には厳しい。

はい....そうなんですよね。私windows使っているんですけど、実はソフトウェアエンジニアの知人の情報によるとwindowsとrbenvめちゃくちゃ相性悪いらしいんですよね。ほぼ丸一日パソコンにかじりついてたんですけど、全然できませんでした。

初心者には「rbenv」も「Homebrew」のインストールはレベルが高すぎました。

早くお金貯めてMac買おう。Mac!Mac!


ということで!切り替えて真面目にRuby 2.7.3のバージョンを探してインストールしてみます。

(最初からめんどくさがらずにインストールしとけばよかった.....)

無事にインストール完了。あとはbundle installしてやっと作業完了。

試しにrails sでローカル環境にいけるか確認します!ドキドキ.....!


やったー!いけました!今日一日バージョン更新するだけで終わりました(´;ω;`)


ということで寝ます!これでやっと安心して寝れます!安眠です!
おやすみなさい(^^)みなさん良い夜を!
© 2023 アンソニー ガーフィールド。 このページはカラフルに彩られています。
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう